外国人も遠慮することあるんですね笑 これを覚えておけば、海外でも日本人らしくコミュニケーションができます。
Viewing entries in
enjoy english
英語面接さいごの、逆質問は準備していますか?自分からの質問でより強く印象付けましょう!
様々なシーンでよく使う「とりあえず」ネイティブがよく使うフレーズをまとめました。
「日本に住んでいながら子供に英語を覚えさせるのはどうしたらいい?」の疑問に答えます!
ネイティブがよく使う超便利な言い回し!簡単な単語だからしっかり覚えよう!
アメリカ人の彼氏は「外人」「外国人」と呼ばれると、過剰に激怒します。
最初、日本人の私には全く理解できませんでしたが、foreignerと頭で変換しているからだということがわかりました。
でもそもそも、foreignerって差別用語なんでしょうか?ん〜そういうわけじゃないし、その人によっても捉え方がかわるのでマチマチですが、一般的には好まれる呼び方ではありません。
色々と背景があるようなので、少し説明をしたいと思います。
foreignerってどういうニュアンスなの?
なんで嫌な気分になるの?
じゃあなんて呼べばいいの?
foreignerってどういうニュアンスなの?
簡単にいうと、「よそモノ」。自分たちの国に属さない人=部外者的なニュアンスに聞こえます。
島国の日本は、日本人以外の人を相手の国籍や人種を無視してひとくくりにしてしまいがちですが、多くの人種や国の人が混ざり合うアメリカでは「えっ私の出身地知ってるのになんでそんなこというの?」ていう感覚みたいです。
どちらかというとailian寄りの雰囲気です。
じゃあなんて呼べばいいの?
もし出身地がわかっているなら、foreignerを使わずに国の名前を使うのがベスト。わからない場合は、少し長いけどa person(people) from abroad。または、expatriateというと自分の国に住んでいない人という意味合いで、少しクールなイメージがあります。略してexpatと言ってもいいでしょう。
留学生に対しては、foreign studentではなく、international studentがより丁寧に聞こえます。
visitorは、旅行者に対して使えます。
最後に
相手の気持ちを考えて、foreignerはあまり使わないようにしましょうね。
AIRBNBで海外旅行のコストを抑えたい?でも英語には自信がない?完全保存版の英語例文集があれば大丈夫!
英語の面接って緊張する〜でも事前に準備しておけば大丈夫!
頻繁に使う~ingには3つの使い方があるって知っていましたか?これさえ覚えてしまえば英会話がさらに楽しくなるはずです。
海外で働きたい?外資系の面接がある?事前にこれだけは知っておかないと、受かりませんよ!
だから日本人は英語が話せない!問題だらけの日本の英語教育を鋭い目で指摘します。
ラスベガスやマカオでの楽しみといえばカジノ!とはいえ、日本でギャンブル慣れしていないからちょっと緊張しちゃいますよね。必要最低限のカジノ英語を前もって覚えておけば大丈夫です。
干支に馴染みのない外国人に「あなたはなに年ですか?」って英語でどうやって聞きますか?
知っているようで、実は間違っている英語今のうちに正しておきませんか?日本人が間違えやすい英語をまとめて復習!
もう初詣は行きましたか?今年もおみくじ引くのが楽しみですよね〜でも英語でそれきちんと説明できますか?これをしっかり読んで、外国人のお客様に日本の文化を教えてあげましょう。
海外にない日本独特の文化を説明するのって、ぴったりの言葉がなかったりして難しいんですよね。海外からのお客様や外国人をおもてなしできるように要準備!
時代は少しずつ変わっている!ここ数年で一般的に使われるようになった、スラングから生まれた言葉たち。ついに辞書に追加されたものを紹介します。
海外のスタバでちゃんと欲しいものゲットできてますか?今年の海外旅行はこれで楽々オーダー!
好評だったクリスマスメニューから学ぶ英語!シリーズ第2弾です。美味しく勉強しちゃいましょう〜
本場のレシピって意外と日本に出回っていないって知ってた?今年はKFCのチキンじゃなくて手料理にチャレンジして、振舞ってみてください。
英語の勉強にとても有効なのが海外ドラマ!とは言え、ドラマは面白くなくちゃ観る気になれませんよね!【随時更新】英語学習にオススメな2017年最新海外ドラマ10選の最新版、2018年に観たい、英語学習にもおすすめなNetflix海外ドラマトップ10をご紹介します。