こんにちは!

海外旅行での緊張する場面の一つ「レストラン」。席につくまでのやりとり、メニューについての質問、注文や店員さんとの会話、お会計等々ありますが、いくつかのパターンさえ覚えてしまえば決して難しことはありません。


そこで、今回は「レストランで使える英語フレーズ」をServer(店員さん)との会話例と共にご紹介いたします。

美味しさについてさらに詳しく知りたいと言う方は、「あなたは使いこなしてる?「美味しい」「まずい」にまつわる英語表現10選」「食欲の秋!日本の秋の味覚を英語で説明しよう」も合わせて読んで見てくださいね。

お店探し〜入店

restaurant - seats

1. Are there any good Italian restaurants near here / around here?
「この近くにいいイタリアンレストランありますか?」
ガイドブック以外にも、ホテルのコンシェルジェや、街中にいる人におすすめのお店を聞いてみるのもいいですね。

2. Do we need a reservation?
「予約は必要ですか?」
人気店などはあらかじめ予約しておくと安心ですね。またちょっとお洒落なレストランなどは念のため"Is there a dress code?"「ドレスコードはありますか?」と確認しておくと慌てずに済みます。

3. Are there any tables available?
「席は空いていますか?」
"available"は「利用できる」という意味でとても便利な単語なので、是非覚えておきましょう。

この後の流れとしては・・・

Server:
1) Yes, there are. How many people are in your group/party?
「はい、何名様ですか?」
    ”Table for 2, please." 「2人席をお願いします」のように答えましょう。
 店員さんが先に"For 2?"「2名様ですか?」と聞いてくれることもありますが。

2) There is a table available outside.
「外の席(テラス席)なら空いています」

3) Sorry, we are full at the moment.
「ただいま満席です」
"all the tables are taken"「全ての席は取られています」や、"there are no tables available at this moment.「空いている席はありません」も「満席です」という意味で使われます。

4. How long is the wait?
「待ち時間はどのくらいですか?」

<会話例>
Server: Would you mind waiting?
「少々お待ちいただけますか?」

You: How long is the wait?
「待ち時間はどれくらいですか?」

Server: It's about 20 minutes or so.
「20分前後の待ち時間です」

You:
1) OK. We'll wait then.
「わかりました、待ちます」
2) OK, I think we'll pass this time. Thanks.
「今回は諦めます、、ありがとう」

5. I'm meeting my friends here. Do you mind if I wait inside?
「友達とここで待ち合わせなのですが、中で待たせてもらってもいいですか?」
日本でもよくあるお店で待ち合わせのシチュエーションです。
友達が先に来ている場合には、"My friend is already here waiting inside."「友達はもう中で待ってるみたいです」と言えば案内してもらえるはずです。

注文

6. Can you take our order, please? / We'd like to order. / We're ready to order.
「注文いいですか? / 注文お願いします」
店員さんがなかなか来てくれない時に、自分たちで注文お願いする時のフレーズです。

7. Could you come back later?
「後で来てもらえますか?」

<会話例>
Server: Are you ready to order?
「ご注文はお決まりですか?」

You: Could you come back later?
「後で(注文を取りに)来てもらえますか?」
"We need a few more minutes (to decide)"「あと数分ください」でもOKです。
まだ注文が決まっていない時には店員さんに待ってもらいましょう。

8. We're fine with water for now.
「まずはお水で結構です」

<会話例>
Server: Can I get you something to drink?
「何か飲み物はいかがですか?」

You:
1) We'll have a glass of red wine and 2 beers, please.
「赤ワイン(グラス)1つとビール2つください」
ワインはグラスやボトルなどサイズをはっきりと伝えましょう。

2) We're fine with water for now.
「まずはお水で結構です」
飲み物を注文する時は"飲み物名, please"ですが、とりあえずお水でと言いたい時にはこれでOKです。ただ、海外では水も有料になるところが多いのでご注意を!

restaurant-menu

9.  What's today's special?
「今日の特別メニューは何ですか?」
とりあえず聞いておいて損はないフレーズです。

10. What do you recommend?
「(あなたの)オススメは何ですか?」
もう少し具体的に"Which salad do you recommend?"「おすすめサラダはどれですか?」という風にも使えます。

11.  I'll have this one, please.
(メニューを指差しながら)「これをください」
料理名が長い時などはこれが一番確実(笑)。

12. The same, please.
「同じものをお願いします」
前の人と同じものを注文したい時はこう言いましょう。

13. What is that person over there eating / drinking?
「あちらの人が食べている(飲んでいる)ものは何ですか?」
特に海外では、他の人が食べてる(飲んでる)ものが美味しそうに見えませんか?
そんな時には思い切って店員さんに聞いてみましょう。
 

restaurant - kitchen

14. Server: Sorry, we're out of this.
「申し訳ありません、こちらは本日売り切れてしまいました」
注文しようとしたら売り切れ(涙)、は万国共通ですね。

15. Server: How would you like your steak?
「ステーキの焼き加減はどうしましょうか?」
こう聞かれたら、"Medium, please."「ミディアムでお願いします」のように答えましょう。
"rare"「レア」、"medium"「ミディアム」、"welldone"「ウェルダン(しっかり火の通った)」は日本でも使うので楽勝ですね!

16. That's all for now. / We're ok for now.
「とりあえずそれだけで結構です」
"That's all"というのは「それが全て」の意味なので、「(注文は)以上です」として使われます。

<会話例>
Server: (Is there) anything else?
「他にご注文はありますか?」
You: That's all for now.
「とりあえずそれだけで結構です」

17. Could you check on my order? It hasn't come yet..
「注文確認していただけますか?まだ来ないのですが、、」
混雑時などはうっかり忘れられてたりすることもあるので、あまりに時間がかかるようだったら途中で聞いてみましょう。

18. I didn't order this.
「これは注文していないのですが、、」
注文していないものが来たら「これは注文していません」とはっきり伝えましょう。
 

食事〜お会計

restaurant - food

19. Could you bring us some small plates?
「取り皿をいくつかいただけませんか」
取り皿は確かに"small plates"「小さいお皿」ですよね。覚えておきましょう。

20. Server: This is on the house.
「こちらはお店からのサービスです」
"We had a drink on the house"「お店からのサービスでお酒をいただいた」のように使います。

21. Can I have a refill?
「(飲み物の)お代わりいただけますか?」
ちなみに、"Would you like another drink?"「お飲み物のお代わりいかがですか?」と店員さんに聞かれる場合は、ほぼほぼ有料です。もし無料お代わりの時には"Would you like a (free) refil?"「(無料の)お代わりいかがですか?」と聞いてくれるはずです。

22. Can I see the menu again?
「もう一度メニューを見せていただけますか?」
デザート(ドリンク)メニューを見たい時は、"Can I see the dessert / drink menu?"と聞きましょう。

restaurant - dessert

23. We're still eating. / We're not finished yet.
「まだ食べています(からお皿下げないで)」

<会話例>
Server: (Are you) Finished?
「(お皿を)下げてもいいですか?」
You:
1) Yes, we're done.
「はい、食べ終わりました」
2) No, we're not finished yet.
「まだ食べ終わってません」

24. Could you wrap this up for us (to take home)?
(食べきれない時に)「これを持ち帰りたいので包んでいただけますか?」
他にも"I'd like to take the rest home"「残った分をお持ち帰りしたいです」という言い方もできます。

25. Check, please. / Can I have check, please?
「お勘定お願いします」

26. Can I pay by credit card?
「クレジットカード払いはできますか?」
同じ要領で"by cash"「現金で」という風に使えます。

restaurant - people

27. Server: Would you like to pay all together or separately?
「お会計はご一緒にしますか?別々にしますか?」
と先に聞いてくれるとありがたいですね。

28. Could we have separate checks? / Separate check, please.
「お勘定は別々でお願いします」
聞いてくれずにお会計を別々にしたい場合にはお願いしましょう。

29. How much is my share?
「私の分はいくらですか?」
お会計を別々にしてもらえなかった時には、これで自分の食べた分を聞きましょう。

30. It's on me.
「私のおごりです」
"on"には口語で「〜が支払う」「〜のおごりで」という意味があります。
是非覚えておきたいですね!

31. I think you gave me the wrong change.
「お釣りが間違ってるようですが」
"change"は「お釣り」の意味です。

32. May I have a receipt, please?
「領収書いただけますか?」

 

海外でのレストラン探しに

ガイドブックの他にもこんな便利なサイトもありますので、是非ご活用ください^^

Yelp
http://www.yelp.com/

◯ぐるなび(海外版)
http://www.gnavi.co.jp/world/

◯食べログ(海外版)
http://tabelog.com/abroad/

restaurant - dish

最後に・・・

どんなレストランでも基本の流れは同じはずなので、これらの定型パターンさえ覚えてしまえばどこでも楽勝です!
現地レストランでの食事は海外旅行の醍醐味なので、英会話に気後れすることなくしっかりたっぷりと楽しんでくださいね。


Comment