これで外国人のお客さんが急に来ても困らない!ファーストフード店での接客英語19選 ・ eikaiwaNOW・英会話なう・eikaiwaNOW

はじめに

さて、サービス業に携わっている方、今まで急に外国人のお客さんが来て、英会話に困ったことはありませんか?
日本語だったら楽々説明できることでも、英語になった途端に一言も出なくて愛想笑い・・なんてことのないように、基本だけでもおさえておきたいですよね。

2020年の東京オリンピックが近づく頃には、英語で接客しなければいけないことが確実に増えていると思います。その頃になってパニクらないためにも、今のうちから着々と準備をしておきませんか。

”サービス業”と言っても色々な業界があると思うので、シリーズ化して何回かに分けて見ていきたいと思います。まずは飲食業、特に今回は「ファーストフード店」での接客英語をシュミレーションしながら覚えちゃいましょう。

fastfood-english-set

目次

・お客さん来店〜注文
・確認〜会計
・最後の挨拶


お客さん来店〜注文

fastfood-combo

あなたのレジに外国人のお客様がいらっしゃいました。
英語では日本語の「いらっしゃいませ」にあたる英語はないので、HiかHelloと挨拶しましょう。

1. いらっしゃいませ、ご注文はお決まりですか?
Hello/Hi, how may I help you?
Hello/Hi, what can I get for you?
Hello/Hi, what would you like to have?
Hello/Hi, what would you like to order?
Hello/Hi, may I take your order?

言い回しは色々ですが、日本語でも「ご注文はお決まりですか?」「ご注文をどうぞ」「何になさいますか?」どれでも結局同じ意味ですよね。慣れないうちは、どれか1つだけ覚えればOKですし、ちょっと慣れてきたらいくつか気分によって使い分けれるようになるとカッコイイですよね!

この後、相手が色々注文をしてくると思うので、頑張って聞き取りましょう。
もしメニューに絵や写真がついていれば、指差ししてもらうとさらにわかりやすいですよね。

2.(聞き取れなかった時)すみません、もう一度言っていただけますか?
 Sorry, could you say that again please?

注文を間違えるよりは、聞き直した方が絶対にいいですよね。

3. セット(コンボ)ですか?ハンバーガー単品ですか?
Would you like a combo/set menu? or just a hamburger?

4. セット(コンボ)にしますか?
Would you like to make that a set/combo?

5. このコンボは、ハンバーガーにドリンクとフライドポテトがついております。
This combo includes a hamburger, drink, and french fries.

フライドポテトはアメリカやカナダではFrench friesfries、イギリスではchipsと呼ばれています。あの形で「チップ」と呼ばれるのが違和感ありますよね(笑)。

6. こちらは期間限定の特別メニューです。
This is our special limited-time menu.

期間限定はlimited-timeと言えます。
季節限定はseasonal menuに置き換えればOK!

7. ドリンクはいかがなさいますか?
Would you like something to drink?

Would you like~?で「〜はいかがですか?」という決まり文句です。

8.(メニューを指差しながら)ドリンクをこちらの中から1つお選びください。
Please select your drink from here.

fastfood-coffee

9. ご一緒にポテトやサラダはいかがですか?
Would you like fries or salad with that?

単品で頼もうとすると必ず聞かれますよね(笑)。

10.(ドリンクやホテトなどでサイズが選べる場合)サイズはいかがなさいますか?
What size would you like?

もっと丁寧に、「スモール(S)、ミディアム(M)、ラージ(L)3サイズありますが、どれにしますか?」と聞いてもいいですね。
We have 3 sizes. Small, Medium and Large. Which size would you like?

11. 何か他にご注文はありますか?
Would you like anything else? 

Anything else?だけでもOKですし、Is that all?「以上でよろしいですか?」でもいいですね。

12. 店内でお召し上がりですか、それとも持ち帰られますか?
For here, or to go?(アメリカ、カナダなど)
Eat in/here, or take away?(イギリスなど)

For hereやEat in, Eat here「店内で食べる」To goやTake away「お持ち帰り」の意味です。アメリカ・カナダとイギリスで言い方が違いますが、どちらでも通じるとは思うので、これもどちらか覚えていれば大丈夫だと思います。

確認〜会計

13. ご注文を確認させていただくと、〜ですね。
To confirm, you'd like ~.

落ち着いてゆっくりと相手の注文を繰り返しましょう。
日本語だと「コーラのSを1つ」という順番ですが、英語だとone small Cokeのように単語の順番が変わります。

14. お会計はXX円になります。
Your total is XX yen.
Your total comes to XX yen.
That will be XX yen.

15. XX円のお釣りです。
Here is your XX yen change.

英語で数字を言うのが苦手な方は、お釣りを手のひらに乗せて相手にも確認してもらいながら、Here is your change.「こちらがお釣りです」と渡してしまってもOKだと思います。

fastfood-change

16. この番号札をお持ちになり、お席でお待ちください。
Please take this number and wait at your table, thanks.

17. ミルクやお砂糖はあちらのカウンターからご自由にお取りください。
Please help yourself to milk or sugar on the counter over there.

もっと簡単に、Milk and sugar are on the counter over there.「ミルクやお砂糖はあちらのカウンターにあります」でもOKです。

ちなみに海外では「ガムシロップ」は日本のように普及していないことが多いので、ガムシロップもお砂糖もまとめてsugarと言ってしまえば簡単ですね。

最後の挨拶

18. ありがとうございました。
Thank you very much. 

これに一言添えるとパッチリです。例えば・・・

よい1日を。
Have a nice day!


ごゆっくりどうぞ。(お食事を楽しんでください)。
Please enjoy your meal.


またのお越しをお待ちしております。
Hope to see you again.


などなど。

19. 次の方どうぞ。
Next person in line, please.
I can help the next person.

以降、最初の1.からリピートです。

fastfood-fries

最後に・・・

お店によっては英語マニュアルを用意してくれているところもあるかと思いますが、やりとりの流れが決まっている分、いくつかの基本フレーズを覚えてしまえさえすれば何も怖いものはありません。

ファーストフード店でお仕事をしていない方も、海外で自分がお客さんとして注文することもあると思うので、是非是非eikaiwaNOWの先生と「店員さんバージョン」「お客さんバージョン」両方をロールプレイしてみてくださいね!


Comment

Share